研究用風洞を利用するには利用する研究者(もしくはグループ)が、次のいずれかの区分に該当しなければなりません。(利用の手引きを参照下さい。)

     

風洞を利用するには、下記に定める利用負担金が必要です。(2025年4月1日から運用)

利用資格区分により手続きおよび支払経費が異なります。

利用手続き

風洞スケジュールをご利用ください。


 

利用日の2週間前までに施設担当者宛メール添付(Excelファイル)でご提出下さい。
fudo◎juf.eng.osaka-u.ac.jp(送信の際は◎を@に変えてお送りください。)


 

委員会が認めた場合に利用許可書をお送りします。

 

鍵は当日にお渡しし、利用後は速やかに返却いただきます。

 

風洞利用後1週間以内に施設担当者宛メール添付でご提出下さい。
fudo◎juf.eng.osaka-u.ac.jp(送信の際は◎を@に変えてお送りください。)


 

報告書受付後、下表(予算振替スケジュール)の時期に振替手続きを行います。



支払経費(財源)と時期  (2020年4月から適用)

利用申請書(学内用)
利用報告書(学内用)

   風洞利用の手引き(第11版)(2025.4.1更新)

   大阪大学大学院工学研究科・工学部研究用風洞利用内規 (2013.10.1更新)

   大阪大学大学院工学研究科・工学部研究用風洞利用に関する申合せ (2025.4.1更新)

   大阪大学大学院工学研究科・工学部研究用風洞利用負担金徴収要領 (2021.8.1更新)

   研究用風洞安全管理マニュアル (2025.4.1更新)

利用手続き

風洞スケジュールをご利用ください。


 

利用日の1ヶ月前までに施設担当者宛メール添付でご提出下さい。

初めてのご利用の場合、施設の説明および実験内容の確認等に期間を要します。少なくとも利用予定日の2ヶ月前までに施設担当者へメールにてお問い合わせください。

fudo◎juf.eng.osaka-u.ac.jp(送信の際は◎を@に変えてお送りください。)


 

委員会が認めた場合に利用許可書をお送りします。

 

鍵は当日にお渡しし、利用後は速やかに返却いただきます。

 

風洞利用後1週間以内に施設担当者宛メール添付でご提出下さい。
fudo◎juf.eng.osaka-u.ac.jp(送信の際は◎を@に変えてお送りください。)


 

風洞利用後、四半期毎に取りまとめて請求書をお送りします。記載内容に従い指定日までに納付していただきます。(詳しくは利用の手引きを参照下さい。)

 

利用申請書(学外用)
利用報告書(学外用)

   風洞利用の手引き(第11版)(2025.4.1更新)

   大阪大学大学院工学研究科・工学部研究用風洞利用内規 (2013.10.1更新)

   大阪大学大学院工学研究科・工学部研究用風洞利用に関する申合せ (2025.4.1更新)

   大阪大学大学院工学研究科・工学部研究用風洞利用負担金徴収要領 (2021.8.1更新)

   研究用風洞安全管理マニュアル (2025.4.1更新)

研究用風洞は原則として月曜日から金曜日までの9:00〜17:00の間、利用可能です。
ただし、祝日及び振替休日・年末年始・大学で定められた日およびメンテナンス等のために使用する日は利用できません。
また学外利用者の場合、風洞スケジュール(風洞予約状況)で「利用可」であっても利用できない場合がありますので、ご注意ください。
利用者は責任をもって実験準備、実験の実施、実験後の片付け等すべてを行っていただきます。

利用者が利用内規および利用許可条件に違反したときは、利用の許可を取消、又は利用を中止させることがあります。

利用者は、利用の手引き、利用内規等の内規および安全管理マニュアルを遵守してご利用ください。

Copyright© School / Graduate School of Engineering The University of Osaka. All Rights Reserved.